It'sパーソナルのブログ

 スタイルアップ成功のカギは、その道のプロに習う事

成功思考
2017年01月23日

今やインターネットでどんな情報も手に入る時代になりました。

 

例えば「○○ダンス」というダイエットのためのダンスエクササイズがある!と話題になれば、アッという間にその動画がUPされ、やり方を細かに書いた記事が出回ります。

 

では、そのような動画や記事を見たり読んだりしただけで、本当にお腹引き締めやヒップアップが成功し美姿勢が実現するのでしょうか?

 

答えはたいていの場合、NOです。

 

ごく一部に成功する方がいるかもしれませんが、おそらくそれは経験者の場合。

 

そのような経験があまりない方が見よう見まねでどこまで成果を出せるかというと、これは結構ムズカシイ。

 

なぜかというと、例えばお腹引き締めを目指して腹筋する場合、どこに力を入れるのか、息は吸うのか吐くのか止めるのか、どの程度のキツさまで我慢すべきか、詳しい事が分らないからです。

 

これではお腹引き締めのつもりが首を痛めたり、ちっとも効果が出なかったりという事になるでしょう。

 

成功の秘訣は、やり方をきちんと知っているプロに聞く事。つまりパーソナルトレーニングのトレーナーに指南を受けてほしいのです。

 

パーソナルトレーニングにいらっしゃれば、あなたのスタイルアップ計画を聞き、きちんと結果が出るやり方をお教えします。

 

加圧トレーニングなら、トレーニング効果を増進させるやり方で安全・確実に引き締め実感が得られますよ。

main

阪急夙川駅徒歩10分  加圧トレーニングであなたの身体を変える!!パーソナルトレーニング  西宮 イッツパーソナル

トレーニング中はオイシイ物を一切食べちゃいけないの?いいえ、食べ方さえ守ればOKです

食事改善
2017年01月22日

トレーニングと言うと、ストイックでつらい印象をお持ちの方が多いですよね。

 

ですが、私のトレーニングではオイシイものの話も飛び交います。

 

トレーニング中だからと言って、オイシイものを全部あきらめて頂く必要なんてありません。

 

外食オンリーはちょっと困りますが、基本的な食べ方を守ってもらえば「これを食べちゃダメ!」なんて禁止事項は最小限で済むんです。

 

ルールは簡単。

 

①野菜や汁物から食べる事。

こうする事で、ある程度の満腹感が得られて食べ過ぎを防ぎます。

 

②しっかり噛んでよく味わって食べる事。

噛む事で満腹中枢が刺激され、これも食べ過ぎを防ぎます。

良く噛む事で消化吸収が良くなるので、効果的に栄養を摂り入れる事もできますね。

 

③野菜やおかずを多めに、主食(ごはん・パンなど)は少なめに

野菜や肉・魚は腹持ちがよく、間食などで余計なカロリーを摂る必要がなくなります。

身体づくりにも肉や魚が大切ですから、身体の中で脂肪に変わりやすい炭水化物よりも野菜やお肉・お魚をたくさん食べて頂きたいんです。

 

ルールはこれだけ。

 

簡単でしょう?

 

何も炭水化物を完全に抜いたりしなくても、それを消費できる身体を作りますから大丈夫。

 

自己流ダイエットより、ずっと食事の楽しみはキープできますよ。

 

ただし、アルコールの摂りすぎはせっかく作った筋肉を分解してしまうので、ほどほどに。

 
リバウンドしないための体質改善を伝授!!パーソナルトレーニング  西宮 イッツパーソナル 兵庫県阪神西宮駅徒歩7分、土日祝も夜20時まで営業

あなたの身体づくりは、あなたの基本となる「ベース」を作るところから

ボディーメイク
2017年01月21日

あなたには基本となるベースがありますか?

 

ベースとは、何事においても「これが自分のスタンダード」と言える状態。

 

食事は毎日何時に何カロリー位とるのか、朝・昼・晩のどこがメインの食事なのか。

 

運動は週に何回、どのくらいの時間どんな運動をするのか。

 

睡眠は毎日何時間か、何時就寝・何時起床か。

 

これらが決まっていると、あなたの毎日は結構安定していていることでしょう。

 

トレーニングでダイエットや健康増進を目指すなら、まずはこのベースを作る事が大切です。

 

ベースがないと、ちょっと生活が乱れた時に「どう戻していいかわからない」という事になってしまいます。

 

食べ過ぎたから絶食したり、睡眠不足だからとお休みに夕方まで寝ていたり。

 

これではかえって乱れが長引いてしまい、本格的な体調不良を引き起こしかねません。

 

ベースがあれば、例えばちょっと睡眠不足なら就寝時間を早めて起床時間はそのまま。

 

これなら乱れを大きくしないで、睡眠不足のモヤモヤ感を払拭できそうです。

 

こうしてベースが出来上がっていると、トレーニングで新たに取り入れた運動の効果も一目瞭然。

 

普段と違うのはそこだけだから、このヒップアップはあのトレーニングの効果だ!と実感できるというわけです。

 

効果を実感すれば誰だって嬉しいもの。

 

ベースづくりは、トレーニングをする上での下地作りです。

 

ゆがみを整え、脂肪を除去し美姿勢になれる  パーソナルトレーニング  西宮 イッツパーソナル

次ページへ »« 前ページへ